タイヤの側面には、そのタイヤのサイズや能力などが表記されています。表記方法は、乗用車用や商用車用など、タイヤの種類によって異なります。
- タイヤ幅。タイヤの断面幅をミリメートルで表記しています。
- 偏平率。タイヤの高さ÷タイヤ幅×100で求めることができます。この数値が小さければ薄いタイヤ(ロープロタイヤ)、大きければ厚いタイヤになります。
- タイヤ構造。Rはタイヤの構造で、ラジアル構造であることを示しています。他にもバイアス構造のタイヤもありますが、現在の乗用車ではほとんどラジアル構造を採用しています。
- リム径。ホイールのリムの直径をインチで表記しています。一般的に16インチ、17インチなどと呼ばれるのはこの数値です。
- ロードインデックス。定められた条件下で、タイヤ1本あたりが支えられる最大荷重を示した数値です。
- 速度記号。装着しているタイヤで走行可能な速度を示す記号です。